四国霊場第83番札所「一宮寺」参拝と特別名勝栗林公園散策&名旅館花樹海でのご昼食
このコースで訪れるスポット
おすすめポイント
- 介護資格&旅程管理資格を併せ持つ「介護添乗員」が出発から帰着まで同行するので、旅先での介護もご安心ください。
- 昼食は高松市内の名旅館「花樹海」にて会席料理をご用意いたします。
食後はホテル内テラスから高松市内&瀬戸内海眺望をお楽しみください。 - 特別名勝「栗林公園」散策&お買物へご案内します。
開基は奈良仏教の興隆の礎を築いた義淵僧正で、南都仏教のひとつ「法相宗」の普及をはじめ、行基菩薩、良弁僧正らを輩出しました。和同年間、諸国に一宮寺が建立の際、行基菩薩が堂宇を修復し、神毫山一宮寺に改名されました。また大同年間、弘法大師が訪れ約106cmの”聖観音” 聖観世音菩薩を彫造し伽藍の再興にあたり、この時に真言宗に改宗されました。
サイトを見る国の特別名勝に指定されている文化財庭園の中で、最大の広さを持つ栗林公園は、高松藩主松平家の別邸として、歴代藩主が修築を重ね300年近く前に完成しました。緑深い紫雲山を背景に6つの池と13の築山を巧みに配し、江戸初期の回遊式庭園として、すぐれた地割り、石組みを有し、木石の雅趣に富んでいます。
春夏秋冬と四季折々の風物にも恵まれ、ここに咲く花々は、一千本もの見事な手入れ松とともに一歩一景といわれる変化に富んだ美しさを醸し出します。
高松市内や瀬戸内海を見渡すことができる高台に位置した温泉旅館。
フロント階のテラスでは足湯を楽しみながら屋島や瀬戸内海眺望をお楽しみいただけます。食事は瀬戸内の旬な食材を利用した和食料理をご賞味いただけます。
行程 | JR高松駅もしくは高松市内ご指定の場所(10:00頃)出発==四国霊場第83番札所一宮寺でのお遍路参拝==名旅館「花樹海」にて会席料理のご昼食==特別名勝栗林公園散策とお買物==JR高松駅もしくは高松市内ご指定の場所(15:00頃)帰着 |
---|---|
お食事 | 朝:× 昼:○ 夕:× |
旅行期間 | 1日 |
---|---|
最少催行人数 | 1名 |
添乗員 | あり |
運行タクシー会社 | ハロータクシーまたは同等クラス |
ご意見・ご質問など
お問い合わせはこちら